投稿者「world5」のアーカイブ

Lenovo IdeaPad L3-15IML05 起動が鈍い(診断作業)

個人宅のお客様よりLenovo製ノートPCの起動が鈍いとお問い合わせがあり、
お預りして動作確認してみると電源ボタンを押してから
Windowsが起動するまでがかなり遅い!
詳しく調べてみるとHDDが経過劣化しているようだ。

お客様にはSSDへ交換をご提案させて頂いたが、
元々スペックがCPU:Intel Celeron、RAM:4GBなので、
SSDへ交換させて頂いても限界がある為、
同時に2022年式の中古ノートPCをご提案させて頂きました。

今回は、2022年式の中古ノートPCをご購入頂きました。
納品時に鈍ってるノートPCからデータ移行と
必要なアプリケーションソフトをインストールして無事納品も完了。

お客様は起動の速いノートPCに喜んで頂けました。

パソコン修理のご依頼、ご相談は是非ご連絡下さい!
お問い合わせフォーム

hp 15-db1052au 起動しない(SSD交換)

個人宅のお客様よりhp製ノートPCが起動しないとお問い合わせがあり、
お預りして動作確認してみると電源ボタンを押しても何も表示されません。
詳しく調べてみるとSSDが破損してました。


一応、データ救出出来るか確認をしましたが、
残念ながらデータ救出は出来ませんでした。

SSDを新しいものに交換し、
OSを再セットアップ作業して無事起動。

あとは、お客様宅に訪問設定作業して終了。

パソコン修理のご依頼、ご相談は是非ご連絡下さい!
お問い合わせフォーム

無停電電源装置の入替作業

市内のビジネスホテルさんへオムロン製無停電電源装置(UPS)の
入替作業をしてきました。

既設オムロン製無停電電源装置(UPS):BN50Sに
『バッテリ交換』のランプが点灯。
サーバー用に設置されてるので、
バッテリー交換か後継機種への入替依頼がありました。


残念ながら交換用バッテリーは生産終了されてるので、
後継機種:BN50Tへ入替作業となりました。

※入替直後の撮影を忘れておりました <(_ _)>

最近、不安定な天気に雷も多くなってますから
急な停電などを避ける為にもサーバーやNASを設置されてる企業は
無停電電源装置(UPS)の設置を検討した方が良いかもしれません。

周辺機器の設置及び設定をご依頼の際は当店までご連絡下さい。
お問い合わせフォーム

ノートPC訪問設置作業&既設デスクトップPC設定作業

市内の中古車屋さんへDELL製ノートPCの訪問設置作業と
既設BTOデスクトップPCへOfficeソフトのインストール作業をしてきました。

○ DELL製ノートPC 訪問設置作業
1.ノートPC初期設定
2.ネット接続設定
3.周辺機器接続設定
4.データ移行作業

○ 既設BTOデスクトップPC
 Microsoft Office Home & Business 2021 インストール作業

パソコンの設置及び設定をご依頼の際は当店までご連絡下さい。
お問い合わせフォーム

DELL Inspiron 3580 充電されない(DC電源ジャック交換)

お客様より『バッテリーに充電されない』とご連絡が有り、
日程調整し、お客様の店舗へ訪問診断でお伺い致しました。

パソコン本体にACアダプタを接続してみたが、
パワーランプが点灯しない。
それから電源コネクタがグラついてる。

改めて、DC電源ジャックを目視で確認すると
中の樹脂固定部が無くなってる様子。
これでは電源コネクタがグラついて充電も出来ないので、
お客様へご説明し、DC電源ジャックを発注させて頂き、
部品交換修理になりました。

自宅と職場をパソコンへ持ち運んでるので、
電源コネクタを挿し込んだまま何処かに接触して
電源ジャックを破損させた可能性があるとのことでした。

後日、部品が入荷。
破損したDC電源ジャックを交換。
電源コネクタを挿し込んでもグラつきはない。
充電も安定。

お客様にも喜んで頂けました。

パソコン修理のご依頼、ご相談は是非弊社までご連絡下さい。
お問い合わせフォーム

NEC VALUESTAR N VN370/MSW 起動しない(HDD交換)

設備会社のお客様からNEC製液晶一体型パソコンの修理依頼がありました。
内容を確認すると電源を入れてもNECロゴが表示されるだけで起動しない。
詳しく調べるとハードディスクが動作不良を起こしてました。

お客様は出来ればデータも救出希望でしたが、
ハードディスクは物理的な破損をしてる様子。
物理的な破損したハードディスクからデータの救出するのは、
高額な料金になる為、お客様はデータを断念されました。

あとは、ハードディスクを新しいものに交換し、
OSを再セットアップ作業して無事終了。
埃なども結構溜まってましたので、清掃しておきました。

パソコン修理のご依頼、ご相談は是非ご連絡下さい!
お問い合わせフォーム

富士通製ノートPC バッテリが充電されません

お客様からのお問合せがあり、
”タスクバー内の電源アイコンにマウスカーソルを置くと
『93%が使用可能です(電源に接続:充電していません)』と表示される。
充電してないのですか?”

お客様への回答は、
バッテリの残量が90%以上残っている場合は、
ACアダプタを接続しても充電されません。
バッテリは、残量が89%以下から充電が開始されます。
但し、一部の機種は充電が開始されるバッテリ残量が異なります。

もし、89%以下でも充電されない場合は、
違う要因が考えられます。

そんな際は、下記のWebサイトで確認してみて下さい。
富士通Q&A – バッテリが充電されません。(メーカーサポート)

パソコンの事でお悩みの方は、是非ご連絡下さい!
お問い合わせフォーム

 

偽警告画面にご注意下さい。

お客様よりWinX9『あなたは、Microsoftドライバを更新していません。』の表示が出て、
閉じる事が出来ないので困ってると連絡があり、
訪問依頼が有りましたので訪問させて頂きました。

訪問すると確かに表示されている。
Microsoftドライバって何?聞いたことも無い!
ありそうな名前をよく思いつくなぁと思うところです。

早速、手順を踏んで表示を閉じ、
他にマルウェアの感染が無いかチェック作業する。
あと、お客様にこのような表示の対策、注意を指導。

お客様も怪しいWebサイトを閲覧してたわけではない。
他のお客様からも同様の報告があり、
業務で商品や出張で宿泊予約したい時にYahooやGoogleで検索して、
表示されたWebサイトをクリックしただけでも表示された例もある。

インターネットは調べたいことに対して素晴らしいシステムだが、
利用に関しては注意、対応もしっかり知っておくことも重要です。

パソコンの事でお悩みの方は、是非ご連絡下さい。
お問い合わせフォーム